ENVIRONMENT
環境再生・サンゴ保全植付事業

環境再生・サンゴ保全植付事業

当社が在する東海岸地域は西海岸と比べ、観光やレジャーの開発にやや遅れがあります。理由としては海に面する幹線道路が少ない、珊瑚や魚種、潮の流れ、透明度など海中の条件も西海岸ほど豊かでは無い、サンセットでは無くサンライズであるなどがあげられるかと思いますが、一昔前は素晴らしい珊瑚の海が拡がっていたと聞いています。 この海に、昔のようにとまでは行きませんが、少しでも豊かな海が戻ればという願いも込めて。

「与那原・西原海岸のサンゴ及び海中再生プロジェクト」
と題し、沖縄県のサンゴ礁保全活動支援事業助成金を活用させて頂き、平成27年度に1,000株、平成28年度に870株ものサンゴを与那原町海岸、西原きらきらビーチ沖、西原町海岸に植付けしています。

また、平成29年度以降も毎年100株程度の苗を植え続けています。

沖縄東海岸地域

ボランティアや地域との協働活動

 大自然相手に人の力で何が出来るのか、やっても無駄だとか葛藤するときもありますが、海で仕事をさせてもらっている私達が出来ることくらいはやろうという想いを持ち、「与那原・西原漁業協同組合」の皆さんと「NPO法人グローイングコーラル」の皆さんと当社メンバー、ボランティアスタッフの協力を受け、続けています。

 まずは地域の人、特に未来の沖縄を担う子供たちに海中の現状を知って欲しいと毎年参加して貰い、珊瑚植え付け体験を通し海中を覗き、自然環境に楽しみながら触れて頂いています。

 今後も継続し、いずれは自主財源で実施できるよう地域の子供の植付体験学習や修学旅行の植付体験学習、スノーケリング体験などに発展させていければと思っています。

珊瑚
珊瑚植え付け体
カゴに入った珊瑚
珊瑚養殖
PAGE TOP